この頃、地味なご飯が喜ばれる我が家。
茶色いご飯は、ブログ的には残念な感じですが…

今日も地味ご飯。
お弁当作りをしているので、毎朝炊くご飯。
ル・クルーゼで炊いているのですが、
時々、お鍋に大量のご飯粒がくっついてしまうときがあります。
そんな時は、お鍋と戦わず?
お水を足して、沸騰させ、そのまま仕事へ出掛けてしまいます。
帰宅後、火を入れ直し、鶏粥づくり。
鶏肉、ネギの切れ端、生姜パウダーとお塩を入れていき、
時々、お湯を足し足し コトコト…
同時進行で夕食づくり。
ふやけたご飯で作るのでトロトロ、お粥というよりスープに近い感じ。
ごま油をたらして完成。
昨日、ブログで紹介した大葉のごま油しょう油漬けもよく合います。


同時進行でつくったのは、具沢山の漬け汁で食べる茶蕎麦ととろろ芋♪
他にも、作り置きの常備菜などと一緒に、
それにしても、お蕎麦とお粥って~ 苦笑
今日も地味な夕食ですが…
お鍋も綺麗になり、こびりついたご飯も勿体無いことにならず、
家族も喜んでくれたので、よし。 となった夕食でした。
娘はこの鶏粥が大好きなので、明日の朝の分もある?というので、
明日の朝食づくりも、バタバタしなくて済みそうです。

四月から、充電期間を経てブログを再スタート。
何気ない毎日の暮らしを、
記録のように綴っていくことから、
ゆっくり始めています。
拙いブログですが、
これからも宜しくお願いします。
読んだよの 応援クリック ⇓ 励みになります

sumippy
ブログ村テーマ
明日のためにできるシンプルなこと
スポンサーサイト
- 美味しい暮らし
-
| trackback:0
-
| comment:0